Aぇ! groupのライブの暗黙ルールは?持ち物や参戦服も紹介 

※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます。

Aぇ! groupのライブの暗黙ルールは?持ち物や参戦服も紹介  Aぇ! group

他のグループに暗黙のルールがあるみたいだけどAぇ! groupもあるのかな…

ライブで何着ていけばいいの?

特に初めてAぇ! groupのライブに参戦する場合、気になることがいろいろありますよね。

公式でもライブのルールはありますが、他のグループを見てみても公式にはないルールがいろいろとあります。

またライブの参戦服はどのような服装やコーデがよいのかも迷いますよね。

この記事ではAぇ! groupのライブに万全の準備をして行けるように以下についてご紹介します。

Aぇ! groupライブの持ち物
Aぇ! groupに持ち込み禁止の物・注意すること
Aぇ! groupライブの暗黙のルール
Aぇ! groupの服装・参戦コーデ

是非最後までチェックしてAぇ! groupのライブを準備万端で楽しんでくださいね♪

時間がない時の強い味方をご紹介!

たくさんのタクシー会社の中から
一番近くのタクシーが
スピーディーにあなたのもとへ!

今なら!

DLで500円クーポンプレゼント

Aぇ! groupライブの持ち物は?

Aぇ! groupライブの持ち物を必須なものからあったら便利なものまでご紹介します!

必須!チケット/FC会員証/身分証明書

チケット・FC会員証・身分証明書は公式でアナウンスされる持ち物

チケットはデジダルチケットである場合が殆どなのでスマホやタブレットも必須ですね。

チケットを提示できなければ、どう頑張っても入場することができなくなります。

ファンクラブ会員証と身分証明書は本人確認の際に必要なります。

【本人確認書類】
✔運転免許証
✔顔写真付き学生証、生徒手帳
✔マイナンバーカード
✔パスポート など
参考:FC

必須!ライブグッズ

こちらは絶対必須ではありませんが、ライブをより楽しみたいなら必須なものです。

うちわ(規格内の物)
ペンライト(公式の物)

ライブグッズは会場でも購入できますが、事前に準備しておくと安心ですね!

うちわは暗黙のルールがあるから後で説明するよ

必須!双眼鏡

こちらも、ライブをより楽しみたいなら必須なものですね!

会場はとても広いので、肉眼でしっかり見ることができる席は限られています。

大きいモニターもありますが推しがずっと映っているわけではありません!

双眼鏡があれば肉眼では絶対見えない顔の細かい表情なども見れるので必須アイテムです!

必須!飲み物

熱中症予防もありますが、ライブでは声を出すので喉をたくさん潤したいですよね。

食べ物の持ち込みは禁止になっていますが飲み物はOKとなっています。

どの会場でも自販機の値段は高めなので事前にコンビニなどで買って持ち込むことがおススメです。

防寒・暑さ対策アイテム

夏は冷房で寒かったり、冬は逆に熱気で暑いということも良くあります。

そういった意味でも温度調整が出来るアイテムがあると便利です。

手袋
使い捨てカイロ
ひざ掛け
ハンディファン

ただし座席や足元においておく必要があるので少しコンパクトなものが良いですね。

寒かったり暑かったりで楽しめないのはやだね…

あると便利なアイテム

ライブを万全に楽しむためにもあったら便利なおすすめアイテムです。

モバイルバッテリー(スマホの充電切れに)
常備薬(痛み止め、酔い止め)
折りたたみ傘(雨対策)
のど飴(乾燥や声を出しすぎた時に)

スマホの充電は満タンにしておくべきですが忘れてしまった場合、チケットを表示できないという最悪な事態があるかもしれません。

また日中使いすぎて充電切れもありうると思います。

帰りの新幹線の切符をスマホで購入したのに充電が切れていたらこれまた最悪の事態です。

モバイルバッテリーは絶対もっていこ

またライブを万全な状態で楽しむためにも、常備薬やのど飴も持っておくと安心して楽しむことができますよね。

Aぇ! groupライブで持ち込み禁止や注意するものは?

Aぇ! groupライブには持ち込み禁止なものがあります。

また持ち込むものの中には規定があるものもありますよ。

知らないとライブ途中で退場にもなりかねないのでしっかりと確認してくださいね!

途中退場?!?!

うちわは規定のサイズあり!使い方にも注意!

うちわの規定サイズ(公式と同じサイズ:高さ285mm×幅295mm持ち手135mm以内)

うちわは自作もOKですがサイズが公式うちわと同じでなればならないという規定があります。

以下の注意点もあります。

  • 2連うちわなど複数つなげてはいけない
  • 装飾も含めて規定のサイズ

使い方にも注意点は…

胸の高さで持つ


重要なのは周囲の方のライブ鑑賞の視界の妨げにならないことです。

大きさが既定の範囲内でも、周囲に迷惑をかけていたら没収されるか退場となる場合もあります。

なんか厳しいと思ったけどそういうことか!

公式ではないペンライトはNG

STARTO ENTERTAINMENT公式のペンライト(他グループでもOK)のみ利用OK

実際、非公式の物を使っている方もいますが注意されることもあります。

公式のものを使っていれば大丈夫ですが

光度の高いペンライト(キングブレードのようなもの)は絶対に使わない

演出や照明の妨げになったり、悪目立ちして周囲からかなり白い目で見られます。

ペンライトに関しても周囲の方の鑑賞や視界の妨げにならないようにすることが重要です。

撮影や録画は禁止

客席内での撮影・録画・録音・通話は一切禁止!

開演前も公演中も終演後も無許可のこれらの行為は一切禁止となっています。

もちろん自撮りをするものアウトです。

会場内では黒い服を着たいわゆる黒服の警備員が巡回していて、撮影や録画などをしていることが分かったら公演中でもその時点で退場です。

普通に写真撮ろるところだった…

メッセージボード・ネームボードは持ち込み禁止

メッセージボードやネームボードは会場内に持ち込めない

会場の外でメッセージボードを持って撮影しているファンがよくいますが、会場内には持ち込めません。

会場の外で写真撮影をするものはもちろんOKです!

これに関しても、持ち込むことによって周囲の人の鑑賞の邪魔になったり視界を遮ってしまうのでNGとなっています。

踏み台の持ち込みはNG

小さいお子さんと一緒にライブに行く際に、踏み台を持っていきたいと考える方は多いのではないでしょうか。

踏み台の大きさにかかわらず、安全の面で持ち込みは禁止となっています。

落ちたら危ないよね

座席移動は禁止

当選した座席以外で鑑賞は出来ない

ライブ中に見えにくいからと言って自分の席以外の場所で鑑賞することはしてはいけません。

銀テープが欲しいからと言って移動したり、自担が通路にいるからと近くに移動したりすることはNGとなっています。

ルールを守らないと怪我をしてしまったり、周囲の方への迷惑にもなりますよね。

飲酒はNG

飲酒しての入場と会場内での飲酒は禁止

飲酒しての入場もNGとなっています。

あからさまに酔っている場合は入場を断られたり、退場になる場合もあります。

ライブが終わった後に乾杯しよ

Aぇ! groupライブの暗黙のルールやマナーはある?

旧ジャニーズでは暗黙のルールが存在しているように、Aぇ! groupライブでも注意した方が良いルールやマナーがあります。

暗黙のルールと聞くとなんだか怖いですが、みんながライブを楽しむためのマナーなので是非、参考にしてみてくださいね!

うちわは反射する素材はNG!

公式ではサイズのみ規定がありますが、暗黙のルールでは装飾に関して注意すべきことがあります。

【うちわに使ってはいけない素材】
 ホログラム
 グリッター
 モール

また蛍光用紙を使用するのであれば、光る強さが控えめなものが良さそうです。

うちわの装飾にはこのようなきらきらと光ったり反射するような素材のものは使わないようにしましょう。

キラキラのうちわを作るところだった…

反射する素材は、アーティストがまぶしく感じてしまうため

ライブでは照明を使った演出が多く光も強いため、その反射が目に当たると目を傷めかねません。

安全にライブをするためにも必要な配慮になりますね。

ヒールや厚底には注意! 

ヒールや厚底が高すぎて後ろの人が見えにくくなるのはNG

ヒールや厚底の靴は自身の身長も高い場合、後ろの人の視界を妨げることになります。

後ろに配慮してほしいということから、ヒールや厚底はNGと暗黙のルールになっています。

転倒や周囲の人の足を踏まないようにも注意

ヒールが高かったり厚底だとそもそも転倒の危険もあります。

ヒールの靴で周囲の人の足を踏んでしまったりしたらそもそも大迷惑にもなります。

でも身長が低いから厚底じゃないと見えないんだけど…

身長が低い場合でどうしても履かざるを得ないようだったら気を付けて履く様にしましょう。

高さのある髪型にしない!

こちらもヒールや厚底の靴を同様の暗黙のルールになりますね。

高さのある髪型にして後ろの人が見えにくくなるのはNG

髪の毛をアップにするなど高さのある髪型にすると後ろの人が見えにくくなります。

髪型以外でも大きな帽子をかぶったり、大きな装飾がついているカチューシャなども後ろの人の視界を妨げふ原因となります。

とりあえず見えにくくならなければいいんだね!

ライブに来ている誰しもが最善の状態で鑑賞したいので、故意にステージが見えにくくなることはしないようにしましょう!

Aぇ! groupライブの服装は?

Aぇ! groupライブにおススメの参戦コーデの服装をご紹介します!

ライブグッズのTシャツ

ライブグッズでTシャツやパーカーがあれば間違いなくお勧めのアイテムです。

Tシャツはリメイクして着ていたり過去のライブTシャツを着ている方も多いです。

ライブTシャツには以下のようなコーデがおススメですよ!

  • メンカラのカラーパンツを合わせる
  • 一緒に行く友達と同じパンツで双子コーデ

気分が上がること間違いなし!

メンカラコーデ

Aぇ! groupも推しのメンバーカラーを使ったコーデもおすすめです。

正門良規      青
末澤誠也      赤
草間リチャード敬太 黄
小島健       紫
佐野晶哉      緑

メンカラを取り入れて参戦服を決める方も多いですよ。

メンカラコーデは全身メンカラにしたり、一部だけ使ったり様々です。

色で推しが分かるのもうれしい!!

自分が着たい服を着る!

Aぇ! groupのライブは服装の系統の偏りがなくいろいろなファッションの人がいます。

皆さん自身が好きなコーデを楽しんでいるので結局は…

自分がお気に入りの着たい服装でOK!

ちなみにライブTシャツやメンカラコーデ以外には以下のようないろいろコーデの方がいます。

  • 普段遊びに行く時のような服
  • キレイ目のお姉さん系(ロングスカートやワンピースなど)
  • カジュアルコード(ストリート系)
  • 量産系(フリフリいっぱい)
  • ラテ系(淡い色実のコーデ)
  • snidel系
  • 浴衣

割と普通でいいんだね!

本当にいろいろなテイストの人がいるのでどんなファッションでも浮くということはまずないと思います。

結局は自分が着たい服、着やすい服を着て行くのが1番良いかと思います!

まとめ

Aぇ! groupのライブの暗黙ルールや持ち物、参戦服をご紹介しました。

\Aぇ! groupライブの暗黙のルール/

  • うちわはキラキラ光らないもの
  • ヒールや厚底には注意! 
  • 高さのある髪型にしない

\Aぇ! groupライブの持ち物/

  • 必須!チケット/FC会員証/身分証明書
  • 必須!ライブグッズ
  • 必須!双眼鏡
  • 必須!飲み物
  • 防寒・暑さ対策アイテム
  • あると便利なアイテム

\Aぇ! groupライブの参戦服/

  • ライブグッズのTシャツ
  • メンカラコーデ
  • 自分が着たい服を着る!

是非参考にしてAぇ! groupライブのライブを楽しんでくださいね♪